今回は、某大手ゼネコン社様の支援実績についてご紹介します。

■案件名

大手ゼネコンのBIツール再構築プロジェクト

■ プロジェクトの背景

今回ご依頼いただいた某大手ゼネコン社様ではBIツールを用いて、

過去の施工データを分析し、活用していましたが、

  • 設計書がなく、誰がどのように構築したのかが分からない属人化した状態
  • 大量のデータがあり、取り込みに時間がかかる

といった課題を抱えていました。そこで、当社のエンジニアが、詳細な設計書の作成と、低パフォーマンスの原因調査・性能改善を行いました。

■ 具体的な業務内容

  1. 設計書の作成
    • ・データ構造や分析時の計算内容について、現状調査。
    • ・設計書やマニュアルを作成し、業務の属人化を解消。
  2. 性能改善
    • ・データベースの変換処理を見直し、データ読み込みの遅延を軽減。
    • ・大量のデータから重複データを削除し、分析処理時間を短縮。

■ 苦労したポイント

今回担当したエンジニアのSさんに、特に苦労した点を聞きました。

「製造作業の中で、データ整備も実施する必要がありましたが、お客様が長年にわたり施工した莫大な量のデータがあり、整合性の確認が大変でした。

また、Power BI(BIツール)で使うダックス関数にクセがあり、使いこなすのも苦労しました。」

とのこと。技術的な課題に直面しながらも、自ら調べて試行錯誤し、対応されていたのが伝わってきました。

Sさんのインタビュー全文はこちらから▶ <Vol1>エンジニアインタビュー

■ 最後に

今回のプロジェクトを通じて、当社はBIツールのデータ構造の整理とパフォーマンスを改善させ、 業務の効率化に貢献しました。 当社では、こうした技術者が多数在籍し、システムに関するさまざまなお困りごとに対応しております。

システムの最適化や業務効率化の支援などでお悩みの企業様は、ぜひ当社にご相談ください!